1. TOPPAGE
  2. >
  3. 企業研修

現地現物に触れ、価値を発見し、
創造につなげる

研修支援プログラム

ウマバ・スクールコテージでは、体験・交流を通して「気づき」を得ていただけるようさまざまなプログラムをご用意しております。
「気づき」とは価値の発見であり、個人の成長、グループや組織における価値共創の機会でもあります。是非ご活用ください。

マバスクールコテージの研修支援プログラムのご紹介

ウマバ・スクールコテージは、団体(グループ)様に施設まるごとの貸し出しを行います。
目的に合わせて学校全体を自由にお使いいただけます。

01

地域交流・異文化体験プログラム

森林体験、狩猟体験、護摩焚き体験 ほか

  • 森林体験プログラム

    ガイドから森林の働きを学び、山仕事を体験、最後は「谷のサウナ」へ。

  • 護摩焚き体験プログラム

    四国三十六不動霊場5番札所 密厳寺で護摩焚きを体験します。

  • 狩猟体験プログラム

    プロの猟師さんと山に入り害獣駆除の罠を仕掛けます。

02

チームビルディングプログラム

静水ラフティング「ラフトレ」、体育館でのサバゲー、焚火ワークショップ ほか

  • 静水ラフティング「ラフトレ」

    皆で協力しながらラフティングボードを操るなかからチームの絆を高めます。

  • 体育館でのサバゲー

    〈仲間を知る・自分を知る・絆を深める〉をコンセプトにしたサバゲーです。

  • 焚火ワークショップ

    薪割、火起こし、熾火づくりなど全てチームで協力して行います。

03

リフレッシュ・ヘルスアッププログラム

テントサウナ、ノルディックウォーキング、マインドフルネスヨガなど ほか

  • テントサウナ

    山並みを見渡しながら入るテントサウナは心身のリフレッシュに最適です。

  • ノルディックウォーキング

    2本のポールを使って歩行運動しながら景色の良い山道を散策します。
    (※天候不順の場合は体育館で行います)

  • マインドフルネスヨガ

    自然環境のなかで自身を見つめ直しストレス軽減や集中力などを高めます。

この他にも多数のプログラムをご用意しています。ご相談も承ります。

新入社員研修 モデルプランのご紹介

  • 参加者:20名程度
    ※ほかに企業様から同行される研修事務局の方2~3名の参加を想定しています。
  • 研修期間:3泊4日
  • 研修の目的:チームビルディング〈仲間を理解する・自分を理解する・仲間との絆を深める〉
  • 1日目

    • 午前

      (各地から移動)

    • 午後
      14:00
      真鍋屋に集合
      • オリエンテーションなど
      15:00
      食材買い出し(ウマバスクールコテージに移動)
      • チェックイン
      • 部屋割りなど
      17:00
      食事準備
      • みんなで夕食作り
    • 18:30
      夕食
      食後は企業様による研修
  • 2日目

    • 午前
      6:30
      ウォーキング
      (晴れた日は屋外で実施)
      8:00
      朝食
      午前は企業様による研修
    • 午後
       
      昼食《午後はサバトレ》
      • オリエンテーション
      • ゲーム
      • 振り返り
      17:30
      食事準備
      • 地元の人と夕食づくり
    • 18:30
      夕食
      体育館でレクリエーション
  • 3日目

    • 午前
      6:30
      六波羅蜜体験
      8:00
      朝食
      午前は企業様による研修
    • 午後
       
      昼食《午後はラフトレ》
      • オリエンテーション
      • ラフティング
      • 振り返り
      17:30
      食事準備
      • みんなでBBQ
    • 18:30
      夕食
      夕食後は焚き火など
  • 4日目

    • 午前
      6:30
      早朝ヨガ
      8:00
      朝食
      午前は企業様による研修
    • 午後
       
      昼食
      14:00
      真鍋屋で解散
  • ※上記のスケジュールには、企業様がご用意される研修プログラムの時間も確保しています。
    ※実際には企業様とのご相談の上、ご要望に応じた研修プログラムをご提案いたします。
    (季節や天候によって実施が難しいプログラムもございます。予めご了承ください。)